- 移住支援金対象
- オンライン面接実施
- 求人管理番号
- 340001-0-0012020
- 求人掲載期間
- 2025年10月28日~2026年1月27日
- 就業場所
- 交通・アクセス方法
- 本通4丁目バス停から徒歩1分 JR呉線 呉駅から車で6分
- 業種
- 総合工事業 › 一般土木建築工事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気
- 呉営業所は18名の社員が働いており、年齢層もさまざまで、それぞれが自分の役割をしっかりと果たしています。 職場は静かで、落ち着いて業務に集中できる雰囲気があり、無駄な会話は控えめですが、必要なときには積極的に情報共有が行われています。 全員が効率よく仕事を進めることにフォーカスしており、チームワークを重視しています。 お互いの業務を尊重し、困ったときにはサポートし合える信頼関係が築かれています。
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 土木施工管理(土木の職業)
- 求人内容
- 《仕事内容》 広島県および呉市が発注する公共土木工事(法面・道路・災害復旧など)における 施工管理業務を担当していただきます。 現場での指示出しや進捗管理、安全確認、作業員の監督など、 工事を安全かつ円滑に進めるための現場運営の中心的役割を担います。 主な業務内容: ・工程管理(作業計画・進捗確認・人員・資材の調整) ・安全管理(現場の安全確認、安全指導) ・品質管理(出来形・写真・報告書の作成) ・発注者・協力会社との打合せ、近隣調整 など 経験・スキルに応じて、1級施工管理のもとで現場をスタート。 《やりがい》 自分が関わった工事が地域の暮らしを支え、人々の安心に繋がります。 完成した道路や法面を見たときに、「自分がつくった」という誇りを感じられる仕事です。 一つひとつの現場で課題を乗り越えるたびに、技術力と判断力が磨かれていきます。 《研修・サポート体制》 入社後は、先輩社員と一緒に現場を担当し、会社の手順や提出書類を習得 現場ごとに必要な知識・手順は、OJTで丁寧にフォロー 1級土木施工管理技士の資格取得費用は全額会社負担(受験料・講習料など) 安全講習や法令改正の社内勉強会も勤務扱いで実施 実務を通じて学びながら、確実にステップアップできる環境です。 《募集背景》 公共工事の受注増加に伴い、現場を担う中堅層の体制強化を図ります。 技術を活かしながらさらに上を目指したい方を歓迎します。 安定した公共事業のもとで、長期的にキャリアを築けます。 《入社後のキャリアモデル》 入社直後:既存現場での補助業務を通じて、当社の管理手法を習得 1級資格取得後:現場代理人として中規模現場の進行・安全・品質を主体的に担当 資格と経験に応じて、責任あるポジションを段階的にお任せします。 《応募資格》 2級土木施工管理技士(必須) 普通自動車運転免許(AT限定可) 土木施工管理の実務経験(必須) ■変更の範囲 <業務内容> (雇入れ直後)土木施工管理補助業務 (変更の範囲)当社が行う施工管理・維持修繕・その他付随する業務全般 <就業場所> (雇入れ直後)呉営業所および広島県内の各現場 (変更の範囲)広島県内の工事現場
- 採用人数
- 1名
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日
- 勤務日に関する特記事項
- 土曜日はほぼ毎週出勤していただくようになります(休日出勤扱い)
- 始業時間~終業時間
- 08:00 ~ 17:00
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 土曜日, 日曜日, その他
- 休日に関する特記事項
- 土日が休日になりますが、 土曜日はほぼ毎週出勤していただくようになります。(休日出勤扱い) 会社カレンダーによる(GW、お盆、年末年始) 年間休日113日
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 40時間
- 所定労働時間
- 168.00
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 305,725円~387,155円
(研修中は305,725円~387,155円) - 給与に関する特記事項
- 基本給229,000円~290,000円+ 固定残業代(45時間分)76,725円~97,155円 =305,725円~387,155円 時間外手当(時間外1.25と休日出勤1.25と法定休日出勤1.35と深夜0.25)は時間外労働の有無にかかわらず45時間相当分を固定残業代として支給。(45時間相当分を超える場合は追加で支給)
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
通勤手当15,000円まで - 加入保険
- 雇用・労災・健康・厚生年金保険
- 定年
- 65歳
- 自動車通勤
-
可
駐車場は無料です。 - 福利厚生・待遇
- ◆転勤なし
- 公的機関からの就業に伴う助成の内容
- 移住支援金制度対象
- 受動喫煙防止措置事項
- 屋外喫煙可(屋外で就業)
- 必要な経験
- 土木の現場経験あり
- 必要な免許・資格
- 2級土木施工管理技士 普通自動車運転免許(AT限定可)
- 試用期間
- 試用期間3か月 同条件
- その他特記事項
- お気軽にお問い合わせください。 電話:0823-36-3223 (電話応対時間:8時~17時。土・日・祝を除く) メール:saiyou@ootakeyama.co.jp LINE:@135rgrqj X:@ootakeyamakou Instagram・Threads・Tiktok:@ootakeyama_saiyou 職場見学も歓迎いたします。 面接日や入社日などのご相談も可能です。
- 応募方法
- 本ページの 『問合せ・応募する』ボタン よりご応募ください。 県外の方はオンライン面接を行います。
- 応募受付 電話番号
- 0823-36-3223
- 応募受付 メールアドレス
- saiyou@ootakeyama.co.jp
- 採用担当
-
担当部署:経営管理部 担当者:イケダ
電話番号:0823-36-3223
メールアドレス:saiyou@ootakeyama.co.jp - 求人の特徴
-
- 転勤なし
- 入社3年後の定着率70%以上
- 資格取得支援制度が充実
- 通勤手当あり
- 有給消化率50%以上
- 自家用車で通勤OK
- 中途入社3割以上
- 学歴不問
- 職場見学OK
- 年齢不問
この企業で募集中の求人・就業体験
本当に削除しますか?













