- 求人管理番号
- 340001-0-0002469
- 求人掲載期間
- 2022年7月21日~2022年9月12日
- 就業場所
- 業種
- 地方公務 › 都道府県機関
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 職業訓練指導員(情報処理科)(情報処理・通信技術者)
- 求人内容
- 【求人内容】訓練生に対する職業訓練指導 (情報処理などに関する指導を行う。 ) 受験資格等,詳しくは,広島県ホームページ(採用情報)をご覧ください。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/69/syokuinsaiyou04.html 就業場所は下記のいずれか。 ・広島高等技術専門校:広島市西区田方2-25-1 ・呉高等技術専門校:呉市阿賀中央5-11-17 ・福山高等技術専門校:福山市山手町6-30-1 ・三次高等技術専門校:三次市十日市南6-14-1 ・技術短期大学校:広島市西区田方2-25-1 ・広島障害者職業能力開発校:広島市南区宇品東4-1-23
- 採用人数
- 1名
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
- 始業時間~終業時間
- 08:30 ~ 17:15
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 土曜日, 日曜日, 祝日
- 休日に関する特記事項
- 年間休日数128日 夏季休暇,年末年始(12/29〜1/3)等
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 6時間
- 所定労働時間
- 153.07
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 201,547円~380,834円
(研修中は201,547円~380,834円) - 給与に関する特記事項
- ・基本給(a)(月額平均) 月平均労働日数(2 0日) 184,699 円〜 339,658 円 ・定額的に支払われる手当(b) 指導員手当 10,938 円〜 20,118 円 地域手当 5,910 円〜 21,058 円 (その他手当付記事項) 扶養手当、通勤手当、住居手当等広島県の職員の給与に関する条例等により支給 ・昇給あり(前年度実績あり)金額1月あたり 6,381 円 〜 20,564 円(前年度実績) ・賞与あり(前年度実績あり)年3 回(前年度実績) 賞与月数 計4.30ヶ月分(前年度実績)
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
通勤手当は実費支給(上限あり)月額 98,000 円 その他手当は扶養手当、通勤手当、住居手当等広島県の職員の給与に関する条例等により支給 - 加入保険
- 公務災害補償,地方職員共済組合
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 60歳
- 定年に関する特記事項
- 定年制あり(一律60歳),再雇用制度あり(上限65歳まで),勤務延長なし
- 自動車通勤
- 不可
- 福利厚生・待遇
- 入居可能住宅 単身用あり,世帯用あり
- 学歴
- 不問
- 必要な経験
- 不問
- 必要な免許・資格
- 職業訓練指導員免許(※情報処理科の職業訓練指導員免許を有するか取得可能な人)
- 求める人材像
- 民間企業等での豊富な経験を広島県の底力を引き出す新たな挑戦に活かしてみませんか。広島県では,「安心▷誇り▷挑戦 ひろしまビジョン」に基づき,「県民一人一人が『安心』の土台と『誇り』により,夢や希望に『挑戦』している」という目指す姿を県民の皆様と共有し,一緒に新たな広島県づくりを推進しています。「広島県に生まれ,育ち,住み,働いて良かった」と心から思える広島県を実現しようという強い志を持つ方を募集します。
- 年齢制限
-
有
例外事由 1号(定年年齢)
59歳以下 - 年齢制限の理由
- 60歳が定年のため,令和5年4月1日現在59歳以下の者
- 応募方法
- 応募書類等:履歴書(写真貼付),その他(受験案内参照) 応募方法:郵送,持参 郵送の送付場所:〒730-0011広島県広島市中区基町10-52県庁東館3階 選考に関する特記事項:「令和4年度広島県職員(職業訓練指導員)採用選考試験受験案内」参照
- 採用担当
-
担当部署:商工労働局職業能力開発課 担当者:永井 美佐
電話番号:082-513-3431
- 求人の特徴
-
- 年間休日が120日以上
- 月平均残業時間20時間未満
- 完全週休2日制
- 学歴不問
- 経験不問
- 退職金制度あり
本当に削除しますか?