- オンライン面接実施
- 求人管理番号
- 340001-0-0002258
- 求人掲載期間
- 2022年6月24日~2022年9月21日
- 就業場所
- 交通・アクセス方法
- ・JR芸備線 三次駅より徒歩4分 ・最寄りのバス停 「上原西(サングリーン前)」より徒歩1分
- 業種
- 総合工事業 › 一般土木建築工事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気
- 作業中は良いものづくりのため社員ひとりひとり真剣に取り組んでいますが、休憩時間にはおやつを食べながら談笑する場面も見られる職場です。
- 雇用形態
- 新卒採用
- 職種
- 建築設計・施工管理技術者(建築・土木・測量技術者)
- 求人内容
- 備北地域(主に三次市内)における住宅や施設等の建築物に関する建設現場に携わります。 建築設計・施工管理技術者は現地調査・測量、設計・積算、施工方法の検討、材料や機械等の手配と専門業者との打ち合わせ、発注者との施工に関する打ち合わせを行い、現場の進行を管理します。 これらの業務の補助に従事することで調査設計、品質管理、原価管理、工程管理、安全管理、環境管理等の建築設計・施工管理技術者としての技術を身に付けていきます。 未経験者でも様々な国家資格を持つベテラン技術者の下で豊富な知識を得て、成長できる環境が整っています。 多くの経験や資格取得によるスキルアップを経て、将来的には建築関連工事の監理技術者として現場をまとめる役割を担います。
- 採用人数
- 1名(前年採用実績0人)
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日
- 勤務日に関する特記事項
- 土曜変則的
- 始業時間~終業時間
- 08:00 ~ 17:00
- 就業時間に関する特記事項
- 【変形労働時間制】1年単位(起算日ごと年1月1日)の変形労働時間制を採用し、休憩時間(75分)を除き1日7時間45分、1週間を平均して40時間以内とする
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 休憩時間に関する特記事項
- 12:00~13:00の昼休憩を含め、1日75分
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 日曜日
- 休日に関する特記事項
- 土曜変則的、年末年始、夏季休日、ゴールデンウィーク等、当社カレンダーによる 年間休日数:96日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 4.08時間
- 所定労働時間
- 173.72
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 195,000円~248,000円
(研修中は195,000円~248,000円) - 給与に関する特記事項
- 基本給 【大学院卒】248,000円 【大学卒】220,000円 【短大・高専・専修学校卒】195,000円
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
会社規定により、役職手当・業務手当・資格手当・家族手当の支給があります ・役職手当 10,000~70,000円 ・業務手当 5,000~10,000円 ・資格手当 一資格につき1,000~5,000円 ・家族手当 被扶養者一人につき5,000円 - 加入保険
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,厚生年金基金,退職金共済
- 定年
- 65歳
- 定年に関する特記事項
- 再雇用、勤務延長あり 上限年齢70歳まで
- 自動車通勤
-
可
駐車場あり - 福利厚生・待遇
- ・慶弔休暇等の特別休暇 ・慶弔見舞金の支給 ・生活習慣予防検診 ・インフルエンザの予防接種を実施 ・ユニフォームを年2回(夏・冬)1着ずつ貸与 ・忘年会、社員旅行等を開催 ・研修制度あり ・両立支援制度あり
- 学歴
- 2023年3月に大学院、大学、短大、高専、専修学校を卒業見込または卒業後3年以内の方 全学部、全学科が対象です
- 必要な免許・資格
- 普通自動車運転免許必須(AT限定不可)
- 求める人材像
- 困ったときはひとりで抱え込まずに周りに相談できる方。危険の多い工事現場ではひとりで無理をしないことが重要です
- 歓迎要件
- 建設の勉強をしたことがある人はもちろん、これから建設を学んでみたいという人も歓迎です
- 試用期間
- 期間:1ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件
- 障がい者雇用の対象
- 対象
- 障がい者雇用に関する特記事項
- 企業在籍型ジョブコーチの有無:なし エレベーター:あり 点字設備:なし 階段の手すり:あり 手すりの設置:片側 バリアフリー対応トイレ:洋式トイレ 建物内の車いす移動:可 休憩室:なし
- 応募方法
- 「問合せ・応募する」ボタンまたはお電話からエントリーください。 ↓ 会社説明・職場見学 ↓ 面接・内定 ※ご希望があれば状況によりオンラインでの面接も行います 応募から選考の過程において提出が必要となる書類は、履歴書、卒業見込証明書、成績証明書です
- 応募受付 電話番号
- 0824-55-6661
- 応募受付 メールアドレス
- info@otsu-co.jp
- 採用担当
-
担当者:熊本孝司
メールアドレス:k-kumamoto@otsu-co.jp - 求人の特徴
-
- 転勤なし
- 奨学金返済支援制度あり
- 職場が駅から徒歩圏内
- 入社3年後の定着率70%以上
- 資格取得支援制度が充実
- 入社時の研修制度が充実
- 通勤手当あり
- 有給消化率50%以上
- 月平均残業時間20時間未満
- 過去3年以内に産休・育休取得者あり
- 自家用車で通勤OK
- 中途入社3割以上
- シニアの方活躍中
- 育児・介護中の方活躍中
- 有給取得実績10日以上
- 学歴不問
- 経験不問
- ブランクOK
- 職場見学OK
- 管理職経験者歓迎
- 年齢不問
- 書類選考なし
この企業で募集中の求人・就業体験
本当に削除しますか?