- 求人管理番号
- 340001-0-0012050
- 求人掲載期間
- 2025年10月30日~2025年11月28日
- 就業場所
- 業種
- 地方公務 › 市町村機関
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 土木技師(土木の職業)
- 求人内容
- 竹原市を含む広島県内10市町の職員(土木職)の合同採用試験を次のとおり行います。 〇 試験日・・・令和7年12月21日(日曜日) 〇 受付期間・・・令和7年10月23日(木曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで ※ 試験案内等をご確認のうえ、広島県市町行財政課へ申し込んでください。 ※ 詳細は試験案内をご確認ください。 ≪竹原市HP≫ https://www.city.takehara.lg.jp/info/5943.html 【竹原市職員の採用予定】 〇 試験区分・・・土木技師 〇 採用予定人員・・・1名程度 〇 採用予定日・・・令和8年4月1日
- 採用人数
- 若干名
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
- 始業時間~終業時間
- 08:30 ~ 17:15
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 土曜日, 日曜日, 祝日
- 休日に関する特記事項
- 年間122日(令和4年度)
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 10.5時間
- 所定労働時間
- 156.94
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 183,500円~450,900円
(研修中は183,500円~450,900円) - 給与に関する特記事項
- 基本給:183,500~450,900円 竹原市職員の給与に関する条例に規定する行政職給料表による ※初任給は、学歴免許等の資格や経験年数に応じて決定します。(大学新卒者でおおむね225,600円) ※その他に扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当が支給されます。
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等 - 加入保険
- ・市町村職員共済組合(医療保険・厚生年金)
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 62歳
- 定年に関する特記事項
- 再任用制度あり(65歳まで)
- 自動車通勤
- 可
- 福利厚生・待遇
- ・年次有給休暇(年間20日、繰越制度あり)、特別休暇(結婚休暇、夏季休暇、忌引等) ・育児休業、育児短時間勤務、介護休暇 等 ・公務員災害補償制度 ・市町村職員共済組合(医療保険・厚生年金) ・定期健康診断、人間ドック受診補助 等
- 受動喫煙防止措置事項
- 第一種施設において、敷地内原則禁煙。(特定屋外喫煙場所あり、屋外に喫煙場所あり)
- 学歴
- 大学、短期大学、専修学校または高等学校の土木関係の学部・学科を卒業した人(卒業見込みの人を含む)
- 必要な経験
- 土木に関する職務経験が令和8年4月1日時点で通算3年以上ある人
- 年齢制限
-
有
例外事由 3号 イ(キャリア形成)
昭和60 年4月2日以降に生まれた人 - 年齢制限の理由
- 長期勤続によるキャリア形成のため
- 試用期間
- 原則として採用から6か月間良好な成績で勤務したときに正式採用となります。 ※本採用と労働条件に変更なし
- 応募方法
- 下記試験案内等をご確認のうえ、広島県市町行財政課へ申し込んでください。 【採用試験HP(竹原市)】 https://www.city.takehara.lg.jp/info/5943.html
- 応募受付 電話番号
- 0846-22-7759
- 応募受付 ウェブサイト
- https://www.city.takehara.lg.jp/info/5943.html
- 採用担当
-
担当部署:総務部 総務課 人事係 担当者:山口・年藤
電話番号:0846-22-7759
- 求人の特徴
-
- 通勤手当あり
- 月平均残業時間20時間未満
- 過去3年以内に産休・育休取得者あり
- 完全週休2日制
- 自家用車で通勤OK
- 育児・介護中の方活躍中
- 有給取得実績10日以上
- 退職金制度あり
本当に削除しますか?

