生産部 川口工場勤務 NGUYEN DUONG LIEN CHI(グェン ユォン リエン チー)さんの働き方

  • #仕事と子育ての両立
  • #未経験
  • #移住支援金対象

ベトナムから来日し、日本でベトナム人同士で結婚し 2人の子育てをしながら仕事をしています。 川口工場では検品作業を中心におこなっています。 業界未経験です。 ※2023年1月~ご本人の希望により、 ロジスティックセンター勤務(生産事務)に異動しました。 インタビュー時点では検品作業について話していただいています。

有木株式会社

1日の流れ

  • 5:45
    起床 家族全員の朝ご飯とご主人・息子さんのお弁当を用意します
  • 7:50
    自宅を出発
  • 8:15
    川口工場に出社
  • 8:30
    始業 現在は検品作業を中心に、本縫いミシンでの縫製などもおこなっています
  • 17:15
    終業
  • 17:40
    掃除や片づけをして川口工場を退社
  • 18:00
    帰宅 晩ご飯の準備・子供の迎えなどをします

Q&A

前職ではどんな仕事をしていましたか?

ベトナム人の実習生に日本の法律を講習して教えたり、 日常生活のお世話をしていました。 日本はベトナムに比べて安全で、食料品も安心して購入できます。 ベトナムは時間を守らない人が多いので、日本の方が好きです(笑)

この仕事の魅力を教えてください

川口工場で縫製する製品は色々と変わるので、 勉強になりますね。 お客様に届くのは1本1本なので、 キレイな製品を届けられるように心がけています。

どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?

検品作業は立ち仕事になるので、体力のある人がいいと思います。

子育てと仕事の両立はどんなところが大変ですか?

私には、中学2年と小学校2年の子供がいます。 子供が習字を週1回・合気道を週2回・ピアノを週1回・ボートフラップを土日に習っているので、 習い事の送り迎えがあります。 上の子は勉強が好きなのですが、私に似て体力があまり無いので、 身体を動かす習い事をすることで体力がつくといいなと思っています。 独身だったら仕事から疲れて帰ってきて家事をそれほどしなくてもいいのですが 家族がいるとやらないといけないですよね。 主人は帰ってくるのが遅いのですが、時々家事を手伝ってくれます。

ご家族とはどのようにコミュニケーションを取っていますか?

朝ご飯と晩ご飯は必ず家族そろって食べることを大事にしています。 主人も食事の時によく話をしてくれます。 私の母と主人と子供2人とで暮らしていますが、私の母は全く日本語が話せなくて 下の子供はベトナム語が話せないので、家の中では日本語とベトナム語で会話しています。 私の母と下の子供は直接話が通じないので大変です(苦笑)

入社して良かった!と思う事は?

会社の皆さんが優しいです。 初めて社長から本を配ってもらって、 本当に家族のように考えてくれていると感じて とても有難かったです。 最初は分からなかったことや出来なかったことが 少しずつ出来るようになってきたのも嬉しいです!

一緒に働くメンバーはどんな方だったらいいですか?

自分の仕事を責任持ってやれる人 お互い協力し合える人 次の段取りを考えながら仕事ができる人

将来の目標や夢はありますか?

勉強が好きな上の子供を将来留学させて、視野を広げてあげたいです。 英語圏のオーストラリアか親戚のいるカナダへ留学させてあげたいし ベトナムにいる主人のお兄さんやお姉さんに家族で会いに行きたいです。 家族全員の飛行機代を用意するのは大変なので、 ARIKIで頑張って働いて、お金を貯めていきたいです。

色々な年齢層の方がいる職場ですが、他の社員とはどのようにコミュニケーションを取っていますか?

子供のことや趣味について話をすることが多いです。 料理も教えてもらって家で試したりもしています。 ※チーさんは手作りのお菓子を社内で配ってくれます