- 移住支援金対象
ただの仕事じゃない。これは、世界を動かす「誇れる仕事」です!
企業情報
- 法人名
- 株式会社いただに工業
- 法人名ふりがな
- かぶしきがいしゃいただにこうぎょう
- 所在地
- 支店等
-
呉事務所
広島県呉市昭和町2-1 JMU呉事業所内協力会ハウス3F - 資本金
- 10,000,000円
- 従業員数
- 52名
- 設立年月日
- 1991年11月13日
- 業種
- 輸送用機械器具製造業 › 船舶製造・修理業,舶用機関製造業
- 平均年齢
- 37.8 歳
- 有給消化率
- 85 %
- 離職率
- 25 %
- 平均勤続年数
- 11 年
- Webサイト
- https://www.itadanikogyo.co.jp/
そのスケール、一度見たら忘れられない。
東京タワーの高さは約333メートル。
私たちが手がけるのは、それと同じくらいの全長300メートル超の超巨大な船。
一見バラバラに見える鉄のパーツを、一つひとつ、溶接の技術でつなぎ合わせ、やがて“世界を航る一隻の船”へと仕上げていく――それがこの仕事の醍醐味です。
ついつい誰かに話したくなるスケールの大きな仕事です!
私たちが手がけるのは、それと同じくらいの全長300メートル超の超巨大な船。
一見バラバラに見える鉄のパーツを、一つひとつ、溶接の技術でつなぎ合わせ、やがて“世界を航る一隻の船”へと仕上げていく――それがこの仕事の醍醐味です。
ついつい誰かに話したくなるスケールの大きな仕事です!
島国・日本を支える“造船技術”――その未来を、私たちは「縁の下」から支えています。
私たちは、世界有数の造船大国・日本の技術を、見えないところから支えるプロ集団です。
巨大な船が安全に、そして高品質に完成するために、現場の品質管理や安全管理、コスト管理はもちろん、次世代の職人育成にも力を注いでいます。
現場では、経験豊富な造船所OBを指導員に迎え、若手社員へのOJTを徹底。
さらに、定期的な資格取得支援や、技術を競い合う社内溶接コンクールの開催を通して、常にスキルアップを図っています。
その活躍の場は日本国内だけにとどまりません。
外国人研修生の育成や、発展途上国への技術指導員の派遣を通じて、日本のものづくり技術を、世界へと広げる役割も担っています。
私たちの仕事は、目立つ仕事ではありません。
けれど、造船という国家的産業を支える、誇りある“裏方のプロフェッショナル”な仕事なんです。
巨大な船が安全に、そして高品質に完成するために、現場の品質管理や安全管理、コスト管理はもちろん、次世代の職人育成にも力を注いでいます。
現場では、経験豊富な造船所OBを指導員に迎え、若手社員へのOJTを徹底。
さらに、定期的な資格取得支援や、技術を競い合う社内溶接コンクールの開催を通して、常にスキルアップを図っています。
その活躍の場は日本国内だけにとどまりません。
外国人研修生の育成や、発展途上国への技術指導員の派遣を通じて、日本のものづくり技術を、世界へと広げる役割も担っています。
私たちの仕事は、目立つ仕事ではありません。
けれど、造船という国家的産業を支える、誇りある“裏方のプロフェッショナル”な仕事なんです。
中でも力を入れているのが、全長300メートル級の巨大な船をつくる「造船」の分野です。
あなたにお任せしたいのは、半自動溶接機を使って、数十トンもの鋼材を一つひとつ丁寧に“つなぐ”仕事。
それはやがて一隻の船となり、世界の海を走っていきます。
「この船、俺がつくったんだ」――そう胸を張って言える、誇りある現場。
未経験からでも、日本のモノづくりを支える技術者として成長できる環境が、ここにあります。