- 移住支援金対象
- オンライン面接実施
- 求人管理番号
- 340001-0-0011868
- 求人掲載期間
- 2025年10月10日~2025年12月31日
- 就業場所
- 交通・アクセス方法
- JR西高屋園・白市駅から車で10分 広島・呉道路高屋出口から車で15分
- 業種
- 社会保険・社会福祉・介護事業 › 老人福祉・介護事業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気
- 特別養護老人ホームに併設しており。同じフロア内にデイサービスセンターがあります。ケアマネージャーは管理者含めて3名で、すべて女性です。当法人で東広島市から地域包括支援センターを受託しているため、党事業所は「介護予防支援事業所」の看板も掲げ、介護予防支援も行っています。
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 介護支援専門員(福祉・介護の専門的職業)
- 求人内容
- (業務内容) 居宅介護支援事業所の介護支援専門員の主な業務内容 1. アセスメント(課題分析) 2. 利用者や家族から生活状況や健康状態、希望などを聞き取り、どのような支援が必要かを総合的に分析します。これにより、最適な介護サービス計画の基礎を作ります。 3. ケアプラン(介護サービス計画)の作成 4. 利用者のニーズや希望、医師の意見などを踏まえ、介護サービスの種類や内容、利用頻度などを具体的に記載したケアプランを作成します。利用者や家族と相談しながら、納得のいく計画を立てます。 5. サービス事業者との調整 6. デイサービスや訪問介護、福祉用具貸与など、様々な介護サービス事業者と連絡・調整を行います。必要に応じてサービス内容の変更や追加も行います。 7. モニタリング(サービスの実施状況の確認) 8. 定期的に利用者宅を訪問し、サービスの利用状況や利用者の状態変化などを確認します。必要があればケアプランの見直しを行います。 9. 給付管理業務 10. サービス利用状況を管理し、介護保険給付の申請や手続き、給付管理票の作成などを行います。正確な事務処理も重要な業務の一つです。 11. 関係機関との連携・調整 12. 医療機関や行政、地域包括支援センターなど、さまざまな関係機関と連携し、利用者が必要なサービスを円滑に受けられるよう調整します。 13. 相談・助言 14. 利用者や家族からの相談に応じ、介護に関する助言や情報提供を行います。困りごとや悩みに寄り添い、解決に向けてサポートします。
- 採用人数
- 1名
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日
- 勤務日に関する特記事項
- 年間257日の勤務 毎月9日の公休日 年間108日の公休日 毎月1日半日勤務
- 始業時間~終業時間
- 08:20 ~ 17:00
- 就業時間に関する特記事項
- 1日の所定労働時間7時間40分(460分)、年間総労働時間1924時間20分(115440分) ※半日勤務年間12日(2760分)を含む計算 月の所定労働時間160.36分
- 休憩時間
- 12:30 ~ 13:30
- 休憩時間に関する特記事項
- 原則12:30~13:30(60分)
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 日曜日, 祝日, その他
- 休日に関する特記事項
- 毎月9日の公休日 年間108日の公休日 毎月1日半日勤務
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 3.97時間
- 所定労働時間
- 160.36
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 227,700円~227,700円
(研修中は227,700円~227,700円) - 給与に関する特記事項
- 基本給206200円+職務手当15000円+処遇改善手当6500円
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
住居手当(当社規定による) 扶養手当(当社規定による) 職能等級手当(入社3年目以降) - 加入保険
- 社会保険完備(健康保険・構成年金・労働保険)
- 退職金制度
- 有
- 定年
- 65歳
- 自動車通勤
-
可
専用駐車場あり(無料) - 福利厚生・待遇
- 職員親睦会あり(会費制) 資格取得奨励金制度あり 制服貸与(クリーニング代施設負担)
- 公的機関からの就業に伴う助成の内容
- 移住支援金制度対象
- 受動喫煙防止措置事項
- 第一種施設において、敷地内原則禁煙。(特定屋外喫煙場所あり、屋外に喫煙場所あり)
- 必要な免許・資格
- 介護支援専門員
- 求める人材像
- 対人援助業務なので、人とのコミュニケーションがしっかりできる方
- 歓迎要件
- 居宅介護支援事業所での介護支援専門員としての就業経験 または、介護保険施設における介護支援専門員の就業経験
- 試用期間
- 試用期間3か月 試用期間中は日給計算(日額9850円)×20~21日程度+職務手当15000円+処遇改善手当6500円=227700円
- 応募方法
- ①電話またはメールで応募 ②面談日程の調整(来所またはWEB) ③面談※ ・面談時①介護支援専門員の資格者証の写し②履歴書③職務経歴書をご用意ください。 WEB面談の場合は、①②③をメールに添付または郵送で事前に送ってください。 ・面談時に来核適正検査を行います。WEB面接の場合はオンラインで検査を実施します。
- 応募受付 電話番号
- 082-434-0455
- 応募受付 メールアドレス
- motonaga@misonoryo.com
- 採用担当
-
担当部署:本部 担当者:本永 史郎
電話番号:082-434-0455
メールアドレス:motonaga@misonoryo.com - 求人の特徴
-
- 転勤なし
- 入社3年後の定着率70%以上
- 資格取得支援制度が充実
- 入社時の研修制度が充実
- 社宅・家賃補助制度あり
- 通勤手当あり
- 有給消化率50%以上
- 副業・ダブルワーク可
- 月平均残業時間20時間未満
- 過去3年以内に産休・育休取得者あり
- 自家用車で通勤OK
- 中途入社3割以上
- ブランクOK
- 職場見学OK
- 退職金制度あり
本当に削除しますか?