- #営業 #第二新卒 #土日祝休み #年休120日以上
成果が評価される社風
プロフィール
入社2年・営業
1日の流れ
-
8:50出社/朝礼 ・9時前にほぼ全員が出社し、朝礼をします。前日に受注があれば、全員で拍手でたたえて盛り上がっています。また一人ひとりがその日の目標やコミットを発表し、かけ声とともに、気合いの入った1日がスタートします。誕生日の人がいればサプライズでお祝いすることもあります。
-
9:00商談準備&顧客訪問/テレアポタイム ・お客様にアポイントを取るための電話からスタートすることが多く、社内が電話の声でにぎやかになります。訪問がある日は朝からそのまま直行することもあり、その日によって様々です。電話対応では最初は戸惑うこともありますが、先輩がそばでフォローしてくれるので心配いりません。ロールプレイングの機会も豊富で、「やってみる→振り返る→次に活かす」の流れがしっかりあるので、着実に自信がついていきます。
-
13:00ランチタイム ・オフィスは駅チカの繁華街にあり、ランチスポットには困りません。みんなで「今日はどこ行く?」と相談して、お気に入りのお店に行くのが楽しみのひとつ。会社から懇親のための費用が出ることもあり、外での“ランチミーティング”はしっかり交流&美味しく食べてエネルギーチャージ! ・社内の休憩スペースで集まって食べる日もあり、「最近どう?」とプライベートの話で盛り上がったり、先輩から熱いアドバイスをもらったりと一体感のあるランチタイムです。
-
14:00商談同行&スキルアップ研修 ・午後からは社外に出ることが多く、先輩社員に同行して実際の商談へ。契約数が何千件にもおよぶ“レジェンド営業”の先輩のトークや立ち振る舞いを間近で見られる貴重なチャンス!「こんな風になりたい!」と、自然と目標ができます。 ・社内にいる場合は、チームでのミーティングや、週に数回は“スキルアップ研修”の時間も。外部講師による実践型のコミュニケーション研修や、グループでのロールプレイングなど、仲間と一緒に成長できる場が多数用意されています。最近では、AIや最新のWEB・IT技術をテーマにした研修もスタートし、「営業+デジタル」の両軸でスキルを磨くことができます。実践と学びを高速で回すサイクルが当社で若手が一気に伸びる理由のひとつです。
-
18:00振り返り&スキルアップ ・商談の帰り道では、先輩がすぐにフィードバック!「今の声かけ、よかったよ」「次はこうしてみよう」など、リアルタイムでアドバイスがもらえるので成長のスピードが速いんです。 ・会社に戻ってからは、ヒアリング内容やお客様の反応をまとめ、振り返りをします。上司や先輩と改善策を一緒に考え「次はもっと上手くやれる!」という前向きな気づきが毎日生まれます。
-
19:00退社 ・仕事が終われば、無駄な残業は一切ナシ!フットサル、カラオケ、サ活、読書会、推し活トークまで、サークル活動も盛んで、業務後もみんなでわいわい盛り上ることも。飲みに行って語り合う日もあれば、サウナでゆるっと語る日も。また、退勤後に資格取得やスキルアップに向けたオンライン学習に励むメンバーも多数です。
Q&A
未経験でも本当に大丈夫ですか?
全く問題ありません。入社後は、ビジネスマナーやPC基本操作、電話対応など、社会人として必要なことを一から教えてもらえる導入研修(5日~1週間程度)があります。その他、提案に必要なWEBマーケティングの基礎やホームページや取り扱い商材の知識なども、徐々に学んでいきます。”一人ひとりにあわせた”丁寧な指導なので、未経験でも安心です。 その後は、配属先で、OJT(実践型の育成)がスタートします。面倒見のいい先輩が多くいろんな先輩が教えてくれます。それぞれの先輩のやり方や考え方に触れながら学べるので、視野が広がるし、自分に合ったスタイルも見つけやすいんです。前職が販売・飲食・一般事務など、全く異業種から入社したメンバーもたくさんいて、今ではチームを引っ張る存在にまで成長しています!
上下関係や雰囲気はどうですか?
“上下関係”っていう感覚はあんまりないです。年齢も前職もバラバラな環境で、中途の人なら年下が先輩になることも多く、上司だからって構える感じではないですね。 みんなで、“今月はここまでやり切ろう!”って目標に向かって動いて“横のつながり”が強い雰囲気です。先輩も後輩もなく、「困ってたら当たり前に助ける」「成果が出たらみんなで拍手」が文化として根付いてます。
キャリアアップのスピード感は?
早い人はかなり早いですね。 入社3か月で昇給、半年でリーダーに抜擢されたメンバーや、最年少22歳での責任者の実績もあります。 ただ、“早い人だけが評価される”というわけではなくて、コツコツ型でじっくり力をつけていく人も、ちゃんと見てもらえる環境です。例えば、高卒で入社した方が、数年かけて社会人としての基礎からしっかり学び、時間をかけて成果を出していく…そんなケースも珍しくありません。 共通しているのは、成果も成長もきちんと評価されるということ。 「何年働かないと昇格できない」「若いから上にいけない」、というような年功序列の考え方ではないので、自分のペースで挑戦でき、頑張った分だけちゃんと評価される環境です!
仕事とプライベート、ちゃんと両立できますか?
ばっちり両立できます! 無駄な残業はほとんどなく、業務中にしっかり研修の時間があるので、退勤後にわざわざ勉強しなきゃ…ということはありません。営業で経営層の方とお話しする機会も多く、日々の仕事の中で自然と視野や知識が広がっていくのを実感します。もちろん、資格取得など目指す人は自主的に勉強していますが、自由に選べるスタイルです。 土日祝休みで、年間休日は120日以上としっかり確保されているので、自分の時間や家族との時間も大切にできます。子育て中の社員も多く、子どもの体調不良などでのお休みも取りやすい雰囲気。特に夏季休暇は毎年お盆を含めて8〜10連休ですし、他にも連休と合わせて有給を取り長期で旅行に行くなど、リフレッシュもしっかりできます!頑張った分だけしっかり歩合で稼いで、しっかり休んで、しっかり遊ぶ。“仕事も人生も全力で楽しむ”メリハリのある働き方ができる会社です!
テレアポとか営業って、やっぱり大変?
最初は緊張しますし、うまく話せませんでした。 ただ当社は法人営業といっても、お客様は中小企業や家族経営のお店が中心、人情味のある社長さんやオーナーさんが多く近い距離で話ができます。草野球に誘われたり、一緒にゴルフの打ちっぱなしにいったりすることもありますし、「君が提案してくれたから契約したよ」と言われた時は、認められた気がして本当に嬉しかったです。また導入後に「ホームページから問い合わせが増えたよ、ありがとう」と言われた時には、お客様の役に立てたという嬉しさがこみ上げました! もちろんテレアポでは100件位連続で断られたり、電話口で厳しいことを言われたりすることもあり、大変な仕事です。ただ、飛び込みではなく事前にアポを取った上での訪問なので、無理なくスケジュールを組めますし、1日の訪問件数も数件程度。夜遅くなることは基本的になく、体力的にきついというよりは、“自分のペースで地道に努力すること”が求められる仕事です。 大変だと思うこともありますが、受注があがればチーム全員が自分のことのように喜んでくれる環境でモチベーションが上がります。拍手でたたえてくれたり、表彰されたり。もちろん「歩合」「報奨金」でも成果を実感できる環境があるので頑張れます。 他のメンバーが受注しているのに、自分が受注できない日が続いたりすると、焦ったり、気持ちが落ち込むこともありますが、先輩や上司いつでも相談に乗ってくれ、励ましてくれますし、また日々自分が前に進んでる実感を持つことができるので、頑張り続けられます。
Q:どんな人が向いていますか?
“素直に動ける人”と“成長したいと思っている人”です。経験やスキルの有無よりも、当社では“やってみよう”という前向きな姿勢が何より評価されます。 完璧じゃなくてもまず動いてみる、やってみてから学ぶ——そんな“行動力”のある人が、早く成果を出して活躍しています。また、先輩や上司からのアドバイスを「でも…」と言わずに素直に受け止め、すぐに実行に移せるタイプは、ぐんぐん成長していきます。 結果にこだわる姿勢も大切です。“昨日の自分より一歩前へ”という気持ちで努力を重ねられる人は、たとえ最初は不安があっても、小さな成功体験を積みながら自信を育て、やがてチームの中心メンバーになっていきます。 当社は、年功序列ではなく成果主義。「変わりたい」「もっと成長したい」「挑戦できる環境に身を置きたい」そんな気持ちを持っている人にとっては、最高のステージだと思います!」
社内のイベントや雰囲気ってどんな感じ?
頻繁ではありまませんが、イベントの時はみんなはじけてとてもにぎやかです! 若手が多くノリのいい雰囲気ですが、”無理に参加しなきゃ”という空気はなく、参加したい人が参加し、誰でも楽しめるオープンな空気感です。 毎月の決起会(飲み会・ランチ会)は会社からの費用補助もあり、チームで盛り上がながら楽しく交流しています。また、成績優秀者には“ご褒美”として経営陣との”ハイグレード”食事会に招待される特典もあって、「頑張った分ちゃんと見てもらえてる」と感じられます。 サークル活動も盛んで、フットサルやカラオケ、アウトドア活動では社員のご家族(旦那さんやお子さん)も一緒に参加するなど、和気あいあいとしています。また、業績にはよりますが、社員旅行でタイや温泉へ行ったりと、思い出に残る機会も用意されています。 その他、年に一度の経営方針発表会は一大イベント!グループ会社の仲間が一堂に会し、事業報告だけでなく、食事・出し物・カラオケ・お笑いなど、会社とは思えない盛り上がりになります。当社では“楽しむときは本気で楽しむ”文化があり、とても楽しめますよ。