ひろしまワークスの運営状況(実績データ)
掲載企業や求人情報が多くなるほどサイトの信頼性が高まり、閲覧数が増加しています。
まだの方、この機会にぜひ登録を!
・令和6年度のGoogleアナリティクスデータから
※Googleアナリティクスについて
ひろしまワークスではサービス利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
Googleアナリティクスはデータの収集のためにCookie(クッキー)を利用していますが、個人が特定できるような情報は一切収集されません。
Googleアナリティクスの仕様と利用者の端末設定により数値が収集されない場合は、「不明」でカウントされています。
■どのくらいみられているサイトなの?
・掲載企業数及び求人数が多くなるほど閲覧者数も増加しています。(【図1】参照)
【図1】掲載企業数・求人数・閲覧者数の推移
・サイトへの流入元をみると「広島県公式サイト」、「県内の市のHP」、「地方就職支援サイト」などのリンクからの流入が多くなっています。(【図2参照】)
【図2】流入元(上位10の他のサイト)
■どんな人が、何を見ているの?
・サイト利用者の属性は「男性」、「25歳~34歳」がやや多く、都道府県別では、広島県・東京都・大阪府の順でなっています。(ただし、「不明者」も多い)
・掲載企業各社が、自社の採用ターゲットに合わせた求人情報を発信することが重要になります。(【図3参照】)
【図3】サイト利用者属性(性別・年齢・地域)
- 閲覧された企業情報の上位100社の業種別分布は、製造業・卸売、小売業・サービス業の順に多くなっています。(【図4】企業情報参照)
- 閲覧された求人情報の上位100件の職種別分布は、求職者ニーズから事務系・販売、営業系などの求人の閲覧が多い傾向があります。(【図4】求人情報参照)
- 閲覧数が多い企業の特徴としては、PRタイトルが分かりやすく、PR文章に事業内容や導入している制度、福利厚生やプライベートについても記載されています。
また、働いている人が写った写真、職場の雰囲気が分かる写真や動画も積極的に掲載されています。
【図4】閲覧が多い企業情報・求人情報の傾向(企業の業種、求人の職種別分布)